こんにちは、シュンサムです。
「悩むことは幸せなこと」という持論を話します。
僕自身新卒で入社した会社を1年で辞めようか悩んでいます。
悩み苦しんでいる僕が情報を発信することで誰か一人の心でも軽くできたら幸せです。
同じように仕事に対して悩んでいる20代前半に向けて書きます。
悩むことは幸せへの近道

悩むことは悪いことではありません。
むしろ良いことです。
それは、悩むことで自分が理想とする状態に確実に近づくからです。
苦しんでるんだからそんなわけないじゃなーい
理由を説明しますね。
悩んでいる時って自分の人生を真剣に考えているときですよね。
つまり、周りの何も考えていない同期や先輩と比べて、自分の人生をより良くしようと考えているということです。
日本の会社は多少辛くても深く考えず会社に通って、何となく時間を過ごしたら毎月決まった日に給料が入ります。
あなたは周囲の人たちが何となく違和感を持つことを「単なる違和感」で済まさず、「自分事」としてとらえたのです。
周囲の人たちが近い将来に悩むであろうことを「今」悩めたのですから選択肢は無限にありますし、幸せも比較的近くにあります。
今は苦しいかもしれませんけど、きっと自分の理想とする状態にもうすぐたどり着けますよ。
そう信じましょ。
「悩む」理由は「知識」が足りていないから

会社辛いから辞めたい。
でも次に何がしたいか自分でも分からないから本当に辞めるかどうか悩んでる・・・
僕は今こんな状態です。
悩んでいる人の多くは「知識」が足りていません。
「知識」が足りていないがゆえに「自分の本当にやりたいこと」、「どんな選択肢があるか」、「決断後の予想される結果」などがわからないのです。
超絶ブラックだったら悩むより先に辞めますよね。
それは「続ける」よりも「辞める」ほうが自分にとって幸せだとそれまでの「知識」から判断できるからです。
辞めるかどうか悩んでしまう人は「今やっていることよりもやりたいことが何なのか」「今よりもいい会社はあるのか」などがわからず足踏み状態になっているんですよね。
悩むことは良いことですが、悩んだからには必要な「知識」を収集することを怠ってはいけません。
幸せになりたければ行動あるのみ

行動が大事です。
辛い、何もやる気が起きない・・・
僕もこんな状態でした。
今でも気を抜くとこうなりそうです(笑)
悩んでるときって何をするのも面倒臭く感じますよね。
ですがここで何もせず横になっているだけ、みたいなかつての僕のようになってはいけません。
一生その状態が続きますよ。
悩んだら、とにかく行動するのです。
自己分析するなり読書するなり、転職活動するなり、プログラミング教室通うなり自分の興味のあることをすればいいです。
転職活動するなら個人的には「転職エージェント」がお勧めです。
参考:転職サイトと転職エージェントってどう違うの?両者の特徴とメリットデメリットを徹底解説!
上記のようなたいそうなものでなくともかまいません。
ギター買ってやってみるとかスポーツサークルに通うとか一人で旅行行ってみるとかヒッチハイクに挑戦してみるとかでもいいです。
とにかく何でもやってみて、自分の「好きなこと」や「嫌いなこと」がどんどんわかっていきますし、「自分の理想の状態」が何なのかという「知識」が蓄積されていきます。
その中で自分がハマったことに近いことを仕事にすればいいですし、仕事そのものが嫌なら仕事にこだわることもないかもです。
まあ生きていけるかはわからないですが(笑)
現状を打破するにはとにかく行動あるのみです。
まとめ

悩むことは素晴らしいことです。
「なんで自分ばかり・・・」なんて思わず「自分は幸せに近づいている!」と思いましょう。
そして、悩んだときはとにかく自分の興味のあることをどんどんやりましょう。
「これだ!」と思えるものが見つかるかもしれませんし、見つからなくても「やりたくないこと」がわかるだけでも大きな収穫です。
僕たちは幸せになるために生きています。
自分のやりたいことをやればいいですし言いたいことを言っていいんです。
それがたとえ世間の常識とずれていても何も気にしなくていいです。
だって自分だけの人生ですから。
もう少しだけ自分のために頑張りましょ。
それでは。